インフォメーション - 山陽ロード工業株式会社

インフォメーション

BMXフリースタイル選手・谷本怜雅(たにもと りょうが)選手

 令和7年10月29日(水) 当社がスポンサーとして応援している BMXフリースタイル選手・谷本怜雅(たにもと りょうが)選手 が来社され、弊社代表取締役との懇談を行いました。

 谷本選手は、岡山県美咲町出身の中学生ライダーで、全国大会で数々の好成績を収めるなど、今後の日本BMX界を担う注目の若手選手です。2024年には「第1回JOCジュニアオリンピックカップ大会」小学生カテゴリーで見事優勝し、その高い技術力と表現力が高く評価されています。

 懇談では、今後の競技への意気込みや将来の目標についてお話しいただき、社長からは「地元・岡山から世界を目指す挑戦をこれからも全力で応援していきたい」と激励の言葉が贈られました。

 谷本選手の礼儀正しく、真剣な眼差しとあふれる情熱に、大いに刺激を受けました。
 山陽ロード工業株式会社は、これからも谷本怜雅選手の活動を応援し、地域の若い力が世界で活躍できるよう支援してまいります。

2025.10.31

 令和7年10月28日(火) 鳥取県日南町で開催されたインフラメンテナンス国民会議「ちゅうごく」第18回実証試験にて、弊社製品である簡易落石防護柵「ストンゼットー」の技術説明と施工試験を行いました。

 今回の実証実験では、道路工事現場等での安全確保と設置効率の向上を目的に、弊社の簡易落石防護柵(ストンゼットー)を用いた実証試験が実施されました。
 当社は、簡易柵の提供および設置施工を担当し、現地では国土交通省中国地方整備局や山口大学 宮本文穂名誉教授をはじめ、多くの自治体関係者や建設業関係者の皆さまにご覧いただきました。

 実証試験現場では、組立・撤去の容易さや安全性、視認性などについて実際に確認していただき、参加者の皆さまから貴重なご意見を頂戴しました。
 今後は、この実証結果を踏まえ、さらなる製品改良と現場ニーズに即した提案を進めてまいります。

■ インフラメンテナンス国民会議とは

 国土交通省をはじめとする関係機関、自治体、企業、学術団体などが連携し、社会インフラの老朽化対策や維持管理の高度化を推進するために設立された組織です。産官学民が一体となり、現場実証や新技術の導入促進、技術者育成などを目的とした活動が行われています。

■ 当社の取り組み

 当社は、インフラメンテナンスに関わる現場の「安全」「効率」「環境配慮」を重視し、製品開発や施工技術の向上に努めています。今回の参加を通じ、地域のインフラ維持管理に貢献し、安心・安全な社会基盤づくりに寄与してまいります。

 

インフラメンテナンス国民会議
ストンゼットー 実証試験
簡易落石防護柵
インフラメンテナンス国民会議
ストンゼットー 実証試験
簡易落石防護柵
インフラメンテナンス国民会議
ストンゼットー 実証試験
簡易落石防護柵
インフラメンテナンス国民会議
ストンゼットー 実証試験
簡易落石防護柵
インフラメンテナンス国民会議
ストンゼットー 実証試験
簡易落石防護柵

2025.10.30

令和7年10月16日(木)、17日(金)に東京ビッグサイトで開催された『ハイウェイテクノフェア2025』に出展いたしました。

 弊社ブースでは、自社製品の「手動式交通遮断機」と簡易落石防護柵「StoneZetto(ストンゼットー)」のほか、昨年開発した第4種踏切用遮断機をベースに、踏切以外の用途でもご提案可能な「歩行者用遮断機(PGシリーズ)」として現在開発を進めている遮断機を展示。また、開発中の「ガススプリング昇降式ライジングボラード(仮称)」の実物展示を行い、弊社ブースにて開催2日間で約200名の方にご紹介させていただきました。

ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。

ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機
ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機
ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機
ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機
ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機
ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機
ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機
ハイウェイテクノフェア
手動式交通遮断機
簡易落石防護柵
ストンゼットー
第4種踏切用遮断機
歩行者専用遮断機

2025.10.21

令和7年7月23日から8月20日にかけて、全国高等学校総合体育大会「中国総体(インターハイ)」が中国地方各県の会場で開催されました。
岡山県でもバスケットボール、バレーボール、柔道、ソフトボールなど多彩な競技が行われ、津山市では7月25日から8月5日までソフトボール競技の熱戦が繰り広げられました。

開催に向けて、地元・津山工業高校土木科の生徒の皆さんが会場の駐車場整備に取り組まれました。
弊社もこの取り組みに賛同し、昨年秋と今年春に来場者用駐車場として使用される勝北中学校駐車場にて、区画線(ライン)引きのサポートをさせていただきました。

2024年秋の様子

2025年春の様子

真夏の熱気の中、地域の声援に包まれた大会は大いに盛り上がり、無事幕を閉じました。
弊社は今後も、地元の学校や地域と連携し、未来を担う若者たちの活動をサポートしてまいります。

 2025.8.21

 

令和7年8月5日、岡山県津山市の津山まちなかカレッジにて、今年も弊社と津山市立図書館の連携講座 「親子で学ぼう!考えよう!交通安全教室」 を開催いたしました。

交通安全教室

 本イベントは、交通安全施設整備工事を担う弊社が、地域の皆さまに交通安全の大切さを楽しく学んでいただくことを目的として実施しているものです。今回は、令和7年度岡山国道管内区画線工事を担当する弊社社員が企画し、津山市内の小学生とそのご家族、計7組12名にご参加いただきました。

 当日は、弊社社員による工事の紹介をはじめ、道路標識や道路標示にまつわるクイズ、実寸大の標識やダイヤマークの展示を通して、子どもたちが「交通安全」を身近に体感できる内容となりました。さらに、津山警察署様にもご協力いただき、小学生と保護者の皆さまに向けて交通安全講話を実施していただきました。

 終盤には、参加者の皆さんに夏休みの自由研究として作品づくりに取り組んでいただきました。警察署員や弊社社員へのインタビュー、図書館の資料を活用するなど、子どもたちが熱心に学び、形にしていく姿が印象的でした。

 弊社は、皆さまの安全を守る社会基盤づくりを担う企業として、このような活動を通じ、地域の皆さまに貢献してまいります。今後も交通安全の啓発と安心・安全なまちづくりに努めてまいります。

2025.8.7

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、このたび弊社岡山営業所は、業務拡充およびサービス向上を目的として、下記の住所へ移転する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
これを機に、社員一同心を新たにし、より一層業務に精励してまいりますので、今後とも変わらぬご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、新営業所での業務開始日は以下の通りです。ご来訪の際はお間違いのないよう、何卒よろしくお願いいたします。

敬具

■ 新住所

 〒701-1145

  岡山県岡山市北区横井上781-12

■ 電話番号・FAX番号

  TEL (086)294-7002  FAX(086)294-7003

  ※ 電話・FAX番号に変更はございません。

■ 業務開始日

  令和7年8月5日(火)より

以 上

2025.8.5

工事成績優秀企業認定書

 2025年7月16日付にて「令和7年度工事成績優秀企業」として認定されました。

 工事成績優秀企業は、国土交通省 中国地方整備局発注工事で過去2年間に完成した直轄土木工事の実績を3件以上有し、かつその対象工事の平均点が80点以上になる企業に与えられる称号です。

 今回で5年連続での栄誉ある賞を頂くことができました。これからも安心・安全と技術を追求し、インフラメンテナンスを通じ、地域社会に貢献できるよう努力してまいります。

2025.7.16

 令和7年4月、山陽ロード工業株式会社は、津山市が仕事と生活の両立や男女がともに働きやすい職場環境づくりなどワーク・ライフ・バランスに積極的に取り組む企業を認定する「津山市ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定されました。

弊社がワーク・ライフ・バランスを意識した働き方改革の推進を目標としたリモート会議などの導入による業務効率化および時間外労働削減や有給休暇取得推進、男性社員の育児休業取得推進などの取り組みが評価され、今回で3回目の認定をいただきました。

 今後も「働きやすさ地域No.1」を目指し、よりよい労働環境の向上を目指します。

2025.4.15

ワークライフバランス

 山陽ロード工業株式会社は昨年に続き「スポーツエールカンパニー2025」に認定されました。

 スポーツエールカンパニーとは、

スポーツ庁が「働き盛り世代」のスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を「スポーツエールカンパニー」として認定するものです。

 当社では、朝礼でラジオ体操やストレッチ体操を毎朝実施しているほか、社員交流のための球技大会、クラブ活動など、従業員のスポーツ活動を推進しています。

 これらの活動によって、「スポーツエールカンパニー2025」に認定いただき、スポーツ庁より認定証をいただきました。

 これからも安心で安全な街づくりに貢献できるよう、当社従業員の健康維持・促進のための活動に引き続き取り組んでまいります。

2025.2.1

スポーツエールカンパニー
スポーツエールカンパニー

新年 あけましておめでとうございます

皆様におかれましては 輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます

旧年中は多大なるご尽力をいただき 誠にありがとうございます

本年も 皆様や地域のためにお役に立てるよう 業務に取り組んでまいりますので

より一層のご支援とお引立てを賜りますようお願い申し上げます

皆様のご健康とご多幸をお祈りし新年のご挨拶とさせていただきます

本年も宜しくお願い申し上げます

                    山陽ロード工業株式会社 従業員一同


ページトップへ