インフォメーション
来たる12月11日、おかやま未来ホール(イオンモール岡山5F)で開催される、
マイナビ主催「建築・土木系学生のための仕事研究&インターンシップフェア」に当社も参加いたします。
◇ 「建築・土木系学生のための仕事研究&インターンシップフェア」◇
【日時】 12月11日(土)13:00~17:00
【場所】 おかやま未来ホール(イオンモール岡山5階)
【URL】 https://job.mynavi.jp/conts/event/2023/6334/index.html
“施工管理(建築・土木)・デザイン・設計”に特化したインターンシップ・仕事体験を実施する企業が集結!
多数の企業の特徴を知って、自分に合いそうなインターンシップ・仕事体験を探してみてください。
当日、会場でお待ちしております。

当社 山陽ロード工業株式会社は、11月16日・17日にコンベックス岡山で開催された『おかやまテクノロジー展2021』に出展いたしました。
2日間のブース展示と開催2日目(17日)には出展者プレゼンテーションを行い、自社開発の遠隔臨場システム「SRiChatPRO-スリィチャットプロ-」やWEB会議システム「SRiChat-スリィチャット-」をご紹介させていただきました。
展示ブースには、開催2日間で約300名の方にご来場いただき、おかやまテクノロジー展2021リアル展を無事終了することができました。
当社ブースにご来場くださった皆さま、ありがとうございました。
リアル展は終了いたしましたが、オンライン展は3月末まで開催中です。
当社はオンライン展にも出展して おりますので、リアル展へのご来場が叶わなかった方は、オンライン展をご覧ください。
≪OTEX公式WEBサイト≫
本日、11月18日は皆さん何の日だかご存知ですか?
…実は「土木の日」なんです!
https://www.jsce.or.jp/committee/day/index.html
https://www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/kids/tankentai/doboku.html
11月16日には、岡山龍谷高校と行った地域貢献活動のリモート(オンライン)報告会を行いました。当社で現在行っている工事の紹介や、生徒さんより地域貢献活動内容のご紹介をいただきました。
今後も地域の皆さまの安全を守るための工事を行う企業として、工事以外でも皆さまのお役に立てるような活動を行って参ります。
当社 山陽ロード工業株式会社は、2021年11月16日・17日にコンベックス岡山で開催される『おかやまテクノロジー展(OTEX)2021~精鋭企業と出会う技術展示商談会~』に出展します。
当社は、「~Shink UP!アイデアで街づくりの道を拓く~新しい技術を取り入れ地域社会の安心・安全を守る山陽ロード工業」をテーマに出展。
自社開発の遠隔臨場システム「SRiChatPRO」をご紹介します。
遠隔臨場システム体験コーナーも設置予定です。
これを機に当社開発の遠隔臨場システム「SRiChatPRO」をたくさんの方に知っていただきたいと思っております。
おかやまテクノロジー展、そして当社の展示ブースに、ぜひ、お越しください。
ご来場お待ちしております。
≪おかやまテクノロジー展≫
・日程/2021年11月16、17日
・時間/10:00~17:00 ※17日16:30
・会場/コンベックス岡山
・公式HP/https://www.optic.or.jp/otex/
この度、当社の【メンテナンス事業部】の専用ウェブサイトを新設いたしました。
メンテナンス事業部は、岡山市を中心に橋梁補修・耐震補強やトンネル補修工事をおもに行っております。
橋梁補修や耐震補強、トンネル補修工事などのインフラメンテナンスについて、より詳しく、分かりやすく、皆さまに知っていただくため、メンテナンス事業専用のウェブサイトを新設いたしました。
新しくなったメンテナンス事業部のウェブサイトは下記リンクよりご覧いただけます。
◆メンテナンス事業部 専用ウェブサイト
https://www.mainte.sanyou-road.co.jp
メンテナンス事業部は、橋梁補修の【メンテナンスの窓口】として、施工/製品販売/施工サポート/修正設計など、専門性の高い幅広いサービスをご提供してまいります。
令和3年10月30日(土)に、津山市の津山圏域雇用労働センターで、津山市内で就職を希望する方を対象としたワークショップとミニ面接会が開催されます。
弊社山陽ロード工業株式会社も参加致します。
ご来場の際には、弊社ブースにてお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
<自分らしい働き方発見講座&ミニ面接会>
・日時
令和3年10月30日(土)13時30分から16時
・会場
津山圏域雇用労働センター(津山市山下92-1)
・参加企業
岡山県北企業5社(予定)
自分らしい働き方発見講座&ミニ面接会チラシをご覧ください。
・対象
津山市内で就職を希望する方
・実施内容
「就職や転職をしたいけれど、どのような点に気をつければよいのか」「市内にはどのような企業があるのか」などお考えの方、「新しい職場へ転職して、心機一転リフレッシュした気持ちで挑んでみたい」とお考えの方に最適なセミナーとなっております。ぜひご参加ください。
・その他
参加無料、託児あり(要予約)
・主催
(お問い合わせ先) 津山市地域雇用創造協議会
708-0022 岡山県津山市山下92-1
TEL:0868-24-3633 E-mail:info@tsuyama-koyou.jp
・詳細
■津山市地域雇用創造協議会ホームページ(https://tsuyama-koyou.jp/)
令和3年9月、山陽ロード工業の本社・岡山営業所・新見営業所が「おかやまプラスチック3R宣言事業所」に登録されました。
「おかやまプラスチック3R宣言事業所」とは、岡山県が事業者による主体的なプラスチックごみ削減に向けた取り組みの促進を目的として、プラスチック3R(排出抑制、再使用、再生利用)を宣言する事業所を登録するものです。
≪山陽ロード工業の3R宣言≫
・マイボトル等を積極的に利用し、プラスチック製品の使用を削減する
・プラスチックごみは分別や洗浄し、リサイクルを徹底する
・従業員にマイバックの積極的な利用を呼び掛ける
・廃プラスチックのリサイクル建材を使用した製品【WoPla(ウプラ)シリーズ】を販売し、 環境配慮型製品の開発販売に取り組む。
当社商品【WoPla(ウプラ)シリーズ】は、廃プラスチックから再生した素材を使用した文化財向けの木目調仮設柵です。リサイクル素材で環境にやさしく、景観を損ねることなく文化財などを護ることができる商品です。
地球環境保全に貢献できるよう、プラスチックごみの削減やリサイクル、環境配慮型の自社商品開発・販売に取り組んでまいります。


9月17日、津山警察署にて行われた交通事故ゼロの街出発式に参加し、9/18付の津山朝日新聞夕刊にその様子が掲載されました。
本日、9月21日から秋の交通安全県民運動もスタートします。
https://www.pref.okayama.jp/page/738732.html
また、9月30日は交通事故死ゼロを目指す日です。いつも以上に交通安全を意識し、今日も安全運転で過ごしましょう。
9月14日、工事成績優良企業(ゴールドカード)認定について、報告のため、津山市長を訪問しました。
市長より激励をいただき、今後も地域インフラ整備に邁進して参ります。
https://www.facebook.com/city.tsuyama.kouhou/posts/2317992955003341




































