新年 あけましておめでとうございます
皆様におかれましては 輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます
旧年中は多大なるご尽力をいただき 誠にありがとうございます
本年も 皆様や地域のためにお役に立てるよう 業務に取り組んでまいりますので
より一層のご支援とお引立てを賜りますようお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈りし新年のご挨拶とさせていただきます
本年も宜しくお願い申し上げます
山陽ロード工業株式会社 従業員一同
新年 あけましておめでとうございます
皆様におかれましては 輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます
旧年中は多大なるご尽力をいただき 誠にありがとうございます
本年も 皆様や地域のためにお役に立てるよう 業務に取り組んでまいりますので
より一層のご支援とお引立てを賜りますようお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈りし新年のご挨拶とさせていただきます
本年も宜しくお願い申し上げます
山陽ロード工業株式会社 従業員一同
令和6年12月27日、2024年の最終営業日となりました。
最終日は1年の締め括りとして全社で社屋の大掃除をして、新年を迎える準備をいたしました。
2024年も格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
おかげ様をもちまして、2024年4月に設立58年を迎え、
7月には国土交通省中国地方整備局より工事成績優秀企業として
4年連続で認定をいただくことができました。
来年も皆さまに、より一層ご満足をいただけるよう、
社員一同、技術やサービスの向上に取り組んでまいります。
変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願いいたします。
来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
山陽ロード工業株式会社 社員一同
令和6年9月26日(木)、27日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された『ハイウェイテクノフェア2024』に出展いたしました。
弊社ブースでは、自社製品の「手動式交通遮断機」と簡易落石防護柵「StoneZetto(ストンゼットー)」のほか、試作開発中の「歩行者用遮断機(仮称)」や出来高測定用目盛り付きテープ「簡単×テープロッド」の実物展示を行い、開催2日間で約200名の方にご紹介させていただきました。
初めての方だけでなく、多くの取引先の皆さまがお越しくださいました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。
リアル展示は終了いたしましたが、オンライン展は10月17日(木)まで開催中です。オンライン展にも出展しておりますので、リアル展へのご来場が叶わなかった方は、オンライン展をご覧ください。
2024年9月2日~6日に東洋大学に通う留学生のインターンシップ受け入れ行い、2名の学生に参加いただきました。
初日は岡山営業所にて、会社や製品について座学で理解を深めていただきました。2日目以降は、弊社が行っている工事や自社製品の施工場所などの視察のため、岡山市、津山市、新見市、香川県高松市などを巡り、最終日には、本社(津山市)にて製品製造体験として弊社製品WoPlaシリーズのベンチとプランターの組み立て作業を行っていただきました。
視察の合間にご当地グルメを食してもらうなど、留学生に各地方の食文化もご紹介しました。
5日間にわたり、弊社内での体験や各地の視察を通して、さまざまな体験をしていただきました。弊社での体験が参加学生の今後の活動の一助になれば幸いです。
来社いただいた学生、並びに、関係者の皆さま、ありがとうございました。
令和6年8月7日、津山まちなかカレッジ(岡山県津山市)にて、弊社と津山市立図書館連携講座「親子で学ぼう!考えよう!交通安全教室」を開催いたしました。
このイベントは、交通安全施設整備工事を行う弊社が、地域の方に交通安全の大切さを知ってもらいたいと開催しています。今回は、令和5年度津山出張所管内防護柵他工事と令和5年度岡山国道管内区画線工事を行う社員が企画し、津山市の小学校に通う児童とそのご家族7組20名にご参加いただきました。
弊社社員から当社が行う工事の紹介や、道路標識や道路標示について、クイズを出したり、実寸大の標識やダイヤマークを見て大きさを感じてもらいながら交通安全の大切さをお伝えしました。また津山警察署様にご協力いただき、小学生と保護者様に向けて、交通安全のお話をしていただきました。
参加者のみなさんに夏休みの自由研究の作品づくりに取り組んでいただきました。弊社社員や警察署の方に質問をしたり、津山市立図書館の本を使って調べたりしながら、一生懸命作品づくりに励んでくださり、素敵な作品ができていました。
皆さまの安全を守るための工事に取り組む企業として、イベントでのみなさまとの交流を通して、工事以外でも地域の皆さまに貢献できるよう引き続き取り組んでまいります。
令和6年8月2日、津山市内の県立高校が連携して開講している四校連携講座「地域創生学」に取り組んでいる高校生9名が来社されました。
当日は、弊社業務や自社製品の紹介、建設業の現状をお伝えする講義と弊社社員を交えたグループワークを行いました。グループワークでは、生活の中で感じた交通に関する課題と解決するためにどのような製品があったら便利か、など製品開発アイデアを話合い発表しました。
地域の交通課題に対して、高校生の視点からさまざまな製品アイデアを聞くことができ、貴重な機会となりました。
令和6年7月23日、世紀東急工業株式会社様と弊社が連携し地域維持型建設共同企業体として行った令和4年度岡山北部維持工事において、国土交通功労者として国土交通省中国地方整備局長より表彰いただきました。
同日に広島市にて表彰式が行われ、中国地方整備局長より岡山北部維持工事を代表して世紀東急工業株式会社 山路様に表彰状が授与されました。表彰式には地域維持型建設共同企業体の連携企業として弊社社長も出席し、会場にて記念撮影を行いました。
今後も安全な街づくりのために、建設業界の一員として貢献できるよう自社の施工技術向上や同業他社様との連携に取り組み、より一層、皆さまのお役に立てるよう邁進して参ります。
令和6年7月12日(金)2024年度労働災害防止大会を開催いたしました。
山陽ロード工業株式会社では、社員の安全意識向上を目的に、毎年全国安全週間に合わせて、労働災害防止大会を行っています。本年は弊社従業員のほか、5年ぶりに日頃から弊社事業にご尽力いただいている協力会社様にもご出席いただき、開催いたしました。
当日は、講師として國田労働災害コンサルタント事務所 園田晴夫様をお招きし、「労働災害統計を生かして進める安全管理」をテーマに講義をしていただきました。
交通安全や防災事業に関わる企業として、従業員一人ひとりが本大会での学びを活かし、日々の安全をより一層意識して、事業活動に取り組んでまいります。
令和6年7月8日、なぎっ子こども園(岡山県奈義町)にて、弊社社員による「交通安全教室」を実施いたしました。
交通安全施設整備工事を行う弊社では、地域の皆様に交通安全の大切さを知ってもらいたいと開催しているもので、今回は令和5年度津山出張所管内防護柵他工事と令和5年度岡山国道管内区画線工事を行う社員が企画し、なぎっ子こども園に通う園児に向けて、交通安全教室を行いました。
弊社社員から交通ルールや道路標示のクイズを出したり、実寸大の標識見たりしながら交通安全の大切さをお伝えしました。
また美作警察署様にご協力いただき、お話をしていただいたり、会場に作った仮横断歩道を使って、園児たちに正しい横断歩道の渡り方を練習していただきました。
皆さまの安全を守るための工事に取り組む企業として、工事以外でも地域の皆さまに貢献できるよう引き続き取り組んでまいります。