お知らせ

先日、弊社会長 秋田健仁が交通栄誉章「緑十字金章」を受賞いたしましたのでご報告いたします。

会長 秋田は、弊社山陽ロード工業の安全運転管理者を務めています。また岡山県安全運転管理者協議連合会会長や津山交通安全協会副会長も長年勤めており、この度、交通安全活動に尽力してきた交通安全功労者として、緑十字金章ならびに警察庁長官、全日本交通安全協会会長より表彰状をいただきました。

交通栄誉章は、多年にわたり交通安全活動に尽力し、抜群な功績等があった交通安全功労者、優良安全運転管理者及び優良運転者に対して贈られます。

また同章受章に関して、地元新聞社より取材・掲載いただきました。

この度、弊社会長が名誉ある章をいただき、大変身の引き締まる思いでございます。

これに恥じぬよう、従業員一同、より一層安全運転を心がけてまいります。

この度 山陽ロード工業は、「スポーツエールカンパニー2022」に認定されました。

スポーツエールカンパニーとは、

スポーツ庁が「働き盛り世代」のスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を「スポーツエールカンパニー」として認定するものです。 2022年は全国685社が認定されています。

当社では、朝礼でラジオ体操やストレッチ体操を毎朝実施しているほか、

社員交流のための球技大会(年1回)やクラブ活動など、従業員のスポーツ活動を推進しています。

これらの活動によって「スポーツエールカンパニー2022」に認定、スポーツ庁より認定証をいただきました。

これからも安心で安全な街づくりに貢献できるよう、

当社従業員の健康維持・促進のための活動に引き続き取り組んでまいります。

区画線(ライン)工事の施工事例をご紹介します

先日、山陽ゴルフ倶楽部(岡山県赤磐市)様の駐車場のライン施工をさせていただきました。

200台以上の駐車枠がある大型駐車場で、薄くなってしまったラインの全面引きなおしを行いました。

ラインがハッキリ見えるようになったのがお分かりいただけますでしょうか。

駐車場にラインがきちんと引かれていることで、駐車スペースが明確に分かり、事故防止に繋がります。

当社は、道路のラインだけでなく、店舗や企業様の駐車場のラインなど、さまざまな場所へのライン施工を承っており、

施工場所の状況やお客様のご要望に合わせた駐車場レイアウトや安全施設をご提案いたします。

ライン新設や引き直し、車止めやミラーの設置など、

皆さまにより安全に安心してご利用いただくための駐車場づくりをお手伝いいたします。

お気軽にお問い合わせください。

◇◆TV番組出演情報◆◆

当社社長 秋田英次がTV番組に出演いたします。

≪番組情報≫

  • 放送日時:2022年2月6日(日)AM6:30~6:45(O.A.)
  • 放送局 :RSK 山陽放送
  • 番組名 :「社長!元気いただきます!!」

RSK石田キャスターが地場企業のトップにインタビューし、

どんな会社なのか?どんな思いで何を一番大切にしているのか、

社長の元気の源、など社長の素顔に迫る番組。

当社の歴史や取り組みから、社長の趣味まで!? 取材していただきました。

ぜひ、ご覧ください。

国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGsSustainable Development Goals)

当社は、この「SDGs」の精神を企業活動に取り入れ、

社会的な課題の解決による豊かな未来の実現に貢献してまいります。

 

◆山陽ロード工業のSDGs宣言◆

「インフラ整備、人づくりを通して、安心安全な街づくりに貢献」

 

当社はこの目標を実現するため、

「住みやすい街づくり」…安心・安全・快適な生活を持続できる街づくりの実現

「環境保全」…環境に配慮した製品の開発、循環型社会の実現

「多様な働き方」…より良い労働環境の整備

「地域・社会貢献」…社会貢献活動を通して、地域の人々と共に成長する会社を目指す

 

上記4項目をテーマに取組み事項を定め、取り組んでまいります。

 

 

新年 明けましておめでとうございます

皆様におかれましては 輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます

 

旧年中は多大なるご尽力をいただき 誠にありがとうございます

本年も 皆様や地域のためにお役に立てるよう 業務に取り組んでまいりますので

より一層のご支援とお引立てを賜りますようお願い申し上げます

 

皆様のご健康とご多幸をお祈りし新年のご挨拶とさせていただきます

 

本年も宜しくお願い申し上げます

 

本日(12月28日)、2021年最終営業日となりました。

社員全員で大掃除をして1年を締め括り、新年を迎える準備をいたしました。

 

♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊

 

今年も1年、格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

おかげ様をもちまして、本年4月には創立55周年を迎え、

7月には目標としていた工事成績優秀企業認定書(ゴールドカード)をいただくこともできました。

 

来年も、皆様や地域により一層ご満足をいただけるよう、

社員一同、技術やサービスの向上に取り組んでまいりますので、

変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

なお、2022年は1月5日(水)より営業いたします。

 

 

 公益財団法人 交通遺児育英会より、「あしながおじさん感謝証」をいただきました。

 この「あしながおじさん」とは、交通事故が原因で保護者が亡くなられるなどして、経済的に修学が困難になった子供たちの進学を支援し、社会有用の人材を育成することを目的に交通遺児育英会が1979年から行っている『あしながおじさん奨学金制度』の支援者のことです。

 当社は、2011年から車線分離標「ポールコーン」の収益の一部を寄付する取り組みをされている積水樹脂株式会社様を通じて、この取り組みに賛同し支援しています。

 この支援を継続して10年が経ったことから感謝証をいただきました。

 今後も未来を担う子供たちを応援するとともに、交通安全に携わる企業として、交通事故0(ゼロ)を目指して安全な道路づくりに取り組んでまいります。

 先日、11月11日に岡山県立津山中学校の生徒さん3名に職場体験に来ていただきました。

 当日は、当社 会長と社長から会社説明や働くことに関する座学のほか、実際の工事で使用している機械や材料を使って、駐車枠の施工をする体験をしていただきました。

 当社での職場体験の様子が津山朝日新聞(12月1日付)に掲載されました。

 地域の皆さんにインフラメンテナンスの重要性を知っていただく良い機会となりました。

 

 

 現在、メンテナンス事業部で施工中の国土交通省中国地整【国道2号玉島維持管内橋梁耐震補強補修工事】において、「現場で取り組んでいる建設業のイメージアップの一環」と「地域の皆様にお楽しみいただけるように」との思いからクリスマスイルミネーションの点灯を行っております。

 

寒い季節になりましたが、少しでも温かい気持ちでお過ごしいただければと思います。

 

設置場所は、岡山県笠岡市笠岡(2号線職業安定所前交差点すぐ)です。