お知らせ

当社が行っている「国道2号古城池高架橋外耐震補強補修工事」において、倉敷市の笹沖交差点付近で橋脚のイルミネーションを行っています。

なんと、明日まで!

非常に交通量の多い交差点なので、既にご覧になった方もいらっしゃると思いますが、少しでもクリスマス気分を味わえたらいいなぁと思っています。

 

「安全・安心で豊かな地域づくりを支える建設技術」をテーマに開催された展示会に

出展者として参加してきました。

横河ブリッジ様との共同出展で、弊社からは災害時に橋の崩落を防ぐ「落橋防止システム 緩衝アンカーピン」を展示し、県内外から学生・行政・建設業関係の多数の方々に訪問していただきました。

今年は「インフラ長寿命化技術フェア」も同時開催されており、日頃より橋梁補修・補強を行う弊社メンテナンス事業部ですが、これからの時代、ますますインフラ維持管理が大切さになってくることを痛感しました。

http://www.cgr.mlit.go.jp/cginfo/syokai/busyo/kikaku/forum/forum_tirashi.pdf

 

先週末開催された「おかやまマラソン2019」にテントを出して、参加ボランティアの皆さまのサポートをさせていただきました。

 

懸命に走っていらっしゃるランナーの皆さまに元気をいただきました。

 

今後とも地域の皆さまのためにできることを考え、実行して参る所存です。

 

コース紹介

 

先日、ザ・シロヤマテラス津山別邸にて開催された「STARカンファレンス2019」に弊社代表をお招きいただき、「リズムジャンプ体操 for Workplace」と題したトークセッションに参加させていただきました。

 

弊社で導入しているリズムジャンプ体操についてのお話をさせていただき、イベントも大変盛況でした。

 

Globeさん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

当社が代理店を務めるシクソン製品の製品説明会が本社(津山市)にて行われました。

トンネル内装塗装・水路補修・剥落防止・伸縮目地用充填剤など含む全製品について、営業を行うための有意義な時間となりました。

6月13日(水曜日) 13:00から17:00

 この度の台風19号に対する災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 今回の被害状況を踏まえ、人道的な見地に立ち、10月29日に山陽新聞社会事業団を通じて被災地のために、寄付をさせていただきました。

 被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。

 

昨日は岡山県内のアマチュアボクシング選手の皆さまとGlobe fitness&studioさまと一緒に、当社の工事現場で導入しているリズムジャンプのワークショップを行いました。
当日は県内でボクシングを学ばれている高校生・大学生の方々にも多数ご参加いただき、非常に楽しく体と脳を動かしました。

ちなみに、集合写真は山陽ロードの“山”とGlobe fitness&studioさんの“G”を手で作って記念撮影を行いました。
自然と笑顔になれるのはリズムジャンプのいいところなのではないかと思っています。

最後になりましたが、ご協力いただいた高校の先生、コーチの先生、生徒・学生の皆さま、Globeさん、大変貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

この度の台風19号により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。弊社も微力ながら地域の復興に努めております。
今回の被害状況を踏まえ、人道的な見地に立ち、当社の工事現場3現場よりそれぞれ500ml入りのミネラルウォーターを支援・救援物資としてお送りさせていただきました。
被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。
]

]

多発する自然災害への対応や、安全で安心して生活できる地域づくりを支える建設業は常に
新しい技術の開発に取り組んでいます。建設技術フォーラムではこれらの建設技術を一同に集め皆様に紹介します。
令和元年度は、「安全・安心で豊かな地域づくりを支える建設技術 ~防災・減災対策、老朽化対策の取り組み、
ICTを活用した新技術~」をテーマに基調講演や建設技術の紹介等を行います。

弊社は、オリジナル製品である「緩衝アンカーピン」(落橋防止システム)を展示いたします。
(横河ブリッジ様との共同出展となります)

開催日時: 令和元年11月26日(火)
        令和1年11月27日(水)
開催場所: 広島産業会館 東館(広島市南区)
http://www.cgr.mlit.go.jp/cginfo/syokai/busyo/kikaku/forum/forum_tirashi.pdf

毎年恒例となっておりますボランティア活動ですが、今年も『岡山国道管内道路施設設置工事』『岡山国道管内区画線工事』の2工事に関わるメンバーが主体となり、第41回津山納涼ごんごまつりに参加させていただきました。

今後もボランティア等の活動を通じて、少しでも地域の皆さまのお役に立てることを考え、実行していく所存です。